1. 日本写真芸術専門学校TOP
  2. ニュース一覧
  3. 【第11回高校生フォトグランプリ受賞者発表!!】
2024/10/10
【第11回高校生フォトグランプリ受賞者発表!!】

写真やカメラが生活と密接につながり、写真の取り巻く環境は近年益々盛り上がりをみせています。

そのような状況のなか、表現する喜びや楽しさ、そして伝えることの重要性を感じてもらおうと、写真の専門学校で59年の実績をもつ本校が「高校生フォトグランプリ」を実施しています。

記念すべき第11回目の選考会では、キヤノンマーケティングジャパン株式会社ご協賛のもと、本校講師陣および特別審査員として鶴巻育子氏・高橋優也氏を招聘し、全686作品の中から各賞が決定しました!

 

\ グランプリ・準グランプリの方に副賞を贈呈しました! /

 

👑 グランプリ受賞 👑

沖縄県立浦添工業高等学校 天久 琴葉さん

ハービー・山口校長よりミラーレス一眼のレンズキットを贈呈しました!

こちらのカメラを使ってこれからもたくさんの写真を撮ってくださいね。

 

 

👑 準グランプリ受賞 👑

群馬県立富岡実業高等学校 倉本 妃杏さん

倉本さんにはプリンターを贈呈しました!

こちらで撮影した後のプリントも楽しんでください✨

 

 

~受賞作品紹介~

★グランプリ★

天久 琴葉さん
(沖縄県立浦添工業高等学校)

タイトル:『欲張り、頬張り』

審査員:倉持 正実

コメント

ただお弁当を食べている女子高生の作品に見えますが、
この1枚の写真から友達とわいわいお弁当を食べている情景が伝わってきました。
とても高校生らしい大切な瞬間ですね。
お弁当を頬張っている姿も、育ち盛りの高校生ならではで魅力的な作品だと思います。

 

 

★準グランプリ★

倉本 妃杏 さん
(群馬県立富岡実業高等学校)

タイトル:『世界ってこんな色だっけ』

審査員:鶴巻 育子

コメント

現実逃避の表れなのか、独特な色遣いが目を惹いた。画面内に収めきれない作者の感情が想像できました。

 

 

 

☆優秀賞(1枚部門)☆

 

池田 琉晟 さん
(鹿児島県立鹿児島中央高等学校)

タイトル:『夏を見つけて』

 

 

幸喜 莉愛 さん
(沖縄県立浦添工業高等学校)

タイトル:『盆を待つ』

 

 

齊藤 ここ菜さん
(北海道深川西高等学校)

タイトル:『瞳の中に』

 

 

 

坂本 梓 さん
(徳島県立脇町高等学校)

タイトル:『被災の夏』

 

 

 

☆優秀賞(組写真部門)☆

 

武俣 温土 さん
(東京都立八王子桑志高等学校)

タイトル:『やぁ、至福の昼休み』

 

 

 

服部 栞奈 さん
(沖縄県立浦添工業高等学校)

タイトル:『穏やかな日』

 

 

 

丸山 世梨加 さん
(和歌山県立神島高等学校)

タイトル:『残香』

 

 

 

楊 若含 さん
(千葉県立幕張総合高等学校)

タイトル:『成長痛』

 

 

 

☆入選(1枚部門)☆ (五十音順)

 

作品はこちら→https://npi.ac.jp/photograndprix/2024awards/2024_photograndprix_single.pdf

 

阿内 悠河 さん (茨城県立笠間高等学校)
『心』

 

赤﨑 南奈 さん(東京都立世田谷総合高等学校)
『特権』

 

東 明日翔 さん(中央大学杉並高校)
『An automotive』

 

阿部 友衣子 さん(東京都立武蔵村山高等学校)
『テレビを懸けた真剣勝負』

 

安齋 一花 さん(西武学園文理高等学校)
『いらっしゃい』

 

飯山 悠大 さん(福島県立いわき総合高等学校)
『ノーサイド』

 

庵 早那 さん(東京都立工芸高等学校)
『ゴール!!』

 

今村 友香織 さん(愛知県立小牧南高等学校)
『私たちの幸せ』

 

上地 竜輔 さん(沖縄県立真和志高等学校)
『七十九年』

 

大熊 櫻子 さん(共立女子高等学校)
『続きは夢の中で』

 

影山 リエ さん(静岡県立吉原高等学校)
『主将とエース』

 

加藤 優歩 さん(土浦日本大学高等学校)
『自己開放!!』

 

北尾 峻太 さん(神奈川県立向上高等学校)
『炎のグラデーション』

 

喜連 眞由 さん(学習院女子高等科)
『夏の終わり』

 

齋藤 飛鳥 さん(福井県立丹生高等学校)
『お散歩日和』

 

崎山 穂 さん(沖縄県立真和志高等学校)
『守り神の休息』

 

佐藤 崚晟 さん(茨城県立日立第一高等学校)
『with you.』

 

澤田 奈々 さん(栃木県立鹿沼商工高等学校)
『ぜんぶ見てるよ』

 

渋谷 知芹 さん(埼玉栄高等学校)
『夏に飛び込め!』

 

白坂 伊織 さん(S高等学校)
『写メ』

 

高井 実緒 さん(大阪府立工芸高等学校)
『今も続く思い出』

 

髙田 結 さん(栃木県立矢板東高等学校)
『かくしごと』

 

竹村 悠生 さん(兵庫県立篠山鳳鳴高等学校)
『ひまわり』

 

渡久地 優菜 さん(浦添工業高等学校)
『いつも送り迎えありがとう。』
『ママには内緒ね!』

 

中地 ゆり子 さん(大阪府立工芸高等学校)
『あのね、』

 

中村 春香 さん(沖縄県立美来工科高等学校)
『親からの愛』

 

中山 鈴花 さん(沖縄県立浦添工業高等学校)
『くだらない事も』

 

廣部 美咲 さん(福井県立丹生高等学校)
『表裏一体』

 

深瀬 千翔 さん(大阪府立工芸高等学校)
『モノクロの記録』

 

保坂 郁斗 さん(埼玉栄高等学校)
『雨の中をゆく寝台特急』

 

前嶋彩花 さん(桐陽高等学校)
『指さす先』

 

松長 洋汰郎 さん(沖縄県立真和志高等学校 )
『もずく漁師』

 

松本 寛希 さん(立教新座高等学校)
『アスーナ 日本で産まれたネパールの少女』

 

宮城 芽唯 さん(沖縄県立美来工科高等学校)
『ホットだぜ』

 

宮田 啓気 さん(東京都立大山高等学校)
『相棒』

 

本橋 佑介 さん(埼玉栄高等学校)
『漢達、吠える。』

 

盛泉 奈々 さん(古賀竟成館高等学校)
『夏の思い出』

 

長岡 輝紗 さん(田園調布雙葉高等学校)
『この瞬間が続けばいいのに』

 

吉田 咲優 さん(東京都立鷺宮高校)
*タイトルなし

 

吉氷渚 さん(共立女子高等学校)
『君と過ごしたあの日』

 

リン・シーウエイ さん(国立台北科技大学五年制専科部)
『希望の光』

 

 

☆入選(組写真部門)☆ (五十音順)

 

作品はこちら→https://npi.ac.jp/photograndprix/2024awards/2024_photograndprix_set.pdf

 

上原 理咲 さん(沖縄県立那覇工業高等学校)
『静止』

 

角田 昊 さん(埼玉県立熊谷農業高等学校)
『閑散を裂く』

 

笠原 悠希 さん(目黒日本大学高等学校)
『生きる 〜捕〜/生きる 〜蜜〜/生きる 〜護〜/生きる 〜睨〜/生きる 〜渡〜』

 

木下 由翔 さん(静岡県立浜松西高等学校)
『全国への切符』
『水泳部の日常』

 

清水 ひかり さん(富山県立富山東高等学校)
『青、のちハレ』

 

朱 詠瞳 さん(大阪府立水都国際高等学校)
『私の夏』

 

白坂 伊織 さん(S高等学校)
『消えてしまいたい』

 

鈴木 月渚 さん(和歌山県立神島高等学校)
『あ!あ!あ!あ!あ!』

 

樽谷 駿 さん(静岡北高等学校)
『お風呂は心の洗濯』

 

桃原 友歌 さん(浦添工業高等学校)
『夏が始まった』

 

豊田 真之 さん(大阪府立工芸高等学校)
『呼吸』

 

中島 千漣 さん(飛鳥未来きぼう高等学校)
『働く』

 

長谷川 翔一 さん(東京都立晴海総合高等学校)
『教室移動』

 

前嶋彩花 さん(桐陽高等学校)
『躍動する遺憾』

 

宮野 晃太朗 さん(青森県立弘前南高等学校)
『きっと、また、すぐ、仲良くなれるよね?』

 

村上 華奈映 さん(西武学園文理高等学校)
『草むらに潜む白い宝石』

 

森田 琉生 さん(東京都立工芸高等学校)
『Art nouveau』

 

森本大悟 さん(東京都立工芸高等学校)
『いきをすること』

 

山根 春月 さん(大阪府立工芸高等学校)
『ふたりの時間』

 

吉田桧 さん(明治学院高等学校)
『all night Tokyo』

 

吉村 彩世莉 さん(英真学園高等学校)
『城崎にて』

 

吉本 実央 さん(和歌山県立神島高等学校)
『白浜町』

 

 

受賞者の皆様、おめでとうございます!

また残念ながら、今回受賞を逃した皆様の中にも、素質を感じさせる作品が多々見受けられました。
事務局一同、今後のご活躍に期待しております。

たくさんのご応募、ありがとうございました!