フォトグランプリ
特別審査員
高橋 優也さん
フォトグラファー。1993年生まれ。ファッション業界を中心に、芸能、音楽、広告など多岐にわたる活動を展開し、これまでに多くの一流俳優や人気モデルを撮影。
審査員
フジモリメグミさん(本校講師)
1986年東京都生まれ。2011年に「ワンダーシード2011」入選。2011年petit geisai#15の準グランプリを受賞する。2013年よりTAP Galleryに所属。2015年にニコンサロンJuna21に入選。2017年にユカイハンズパブリッシングより写真集「apollon」を出版した。
他2名と、Canon審査員が選考予定です。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社様に協賛いただいております
グランプリ受賞者は学費減免!
受賞者の中で本校入学希望者は、学費の一部(最大180,000円)が免除となります。
フォトグランプリの
対策もできる体験授業も開催!
フォトグラファー入門「カメラの基礎知識を学ぼう」
撮影の基礎知識や、もっと魅力的に写真を撮るためのコツをお伝えしています。
写真撮影講座 スタジオライティング
光をコントロールする技術を知ることで、被写体の印象も精巧に表現することができます。
写真撮影講座 ポートレート撮影
ポートレート(人物)撮影にチャレンジします。将来、写真の仕事に就きたい方や、より本格的な撮影にチャレンジしたい方にも人気の体験授業です。
写真作品レビュー講座
みなさんが撮った作品を講師がアドバイス&解説します。「写真のクオリティをもっと上げたい」という方におすすめの講座です。
自分の作品にアドバイスが欲しい方は、作品の持参もOK!
過去の受賞作品も見ることができます。
体験授業で力をつけて高校生フォトグランプリにチャレンジしよう
募集作品 | 1枚部門 組写真部門(5枚)※プリントアウトしてご提出してください(サイズA4)。データ応募も可。(5MB程度) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 高校生・留学生 *他のコンテスト等での受賞作品は不可。 *人物が写った写真の場合、写っている方(被写体の方)の肖像権は、撮影した方が確認をとってご応募ください。 |
||||||||||||
応募方法 |
1.郵便での応募 必須事項を記入した応募用紙を、作品の裏に必ず貼って応募してください。(応募用紙のコピー可) 組写真部門の作品は、全ての作品に応募用紙を貼ってください。 作品は締切当日までに本校にお送りください。 2.メールでの応募 メールへの添付、もしくはストレージサービスを利用しての応募も受付けています。 応募の際は下記注意事項をご確認ください。 - 注意事項 -
(※プリントアウトしての選考となります。出力用紙の指定はできませんのでご注意ください)
|
||||||||||||
応募締切 | 2022年9月4日(日) 必着 | ||||||||||||
受賞者発表 | 2022年9月24日(土) 【学校ホームページにて発表】 (選考状況により、発表日が前後する場合がございます) |
||||||||||||
授賞作品展示会 | 2022年12月1日(木)~14日(水) | ||||||||||||
各賞 |
グランプリ(1名)学費減免+副賞
Canon賞(1名) [1枚部門]
準グランプリ(1名)
優秀賞(若干名)
入選(若干名) [組写真部門]
準グランプリ(1名)
優秀賞(若干名)
入選(若干名)
各賞は入選作品の中から選出します。
|
||||||||||||
備考 | 受賞された方の作品は本校HP、SNS、印刷物、次年度応募チラシで使用させていただきます。 | ||||||||||||
協賛 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | ||||||||||||
問い合わせ先 | 学校法人呉学園 日本写真芸術専門学校「高校生フォトグランプリ事務局」/「留学生フォトグランプリ事務局」 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-16 TEL:03(3770)5585 |