【AO入学者の特典】AO入学事前プログラムとは?
AO入学者だけの特典「入学事前プログラム」
入学前から、フォトグラファーになるため必要な知識を学ぶことができます。
講座は、通学型のスクーリングのほか、オンライン講座も開講! ご自宅から、ご自身の都合に合わせて受講することができます。
今年のAO入学事前プログラムの内容をご紹介します。
◆スクーリング講座
第1回 11/21(土)14:00~16:00
写真系: 「画角」と「フレーミング」を意識したポートレート撮影に挑戦
デザイン系: コラージュで作るタンブラーデザイン
イラスト系: アクリル絵具で描いてみよう
第2回 12/19(土)14:00~16:00 オンライン授業
写真系:スタジオで学ぶ撮影で重要な露出テクニック
イラスト系:初心者のためのデッサン ―光の読み方―
マンガ系:目だけで喜怒哀楽
第3回 1/23(土)14:00~16:00 オンライン授業
写真系: フレーミングと露出補正
デザイン系: 〈デザインの基礎〉平面構成
イラスト系: 欲しくなるお茶のキャラクターを生み出そう
インテリア系: オンライン授業
第4回 2/13(土)14:00~16:00 オンライン授業
写真系:作品発表のための写真のまとめ方
インテリア系:インテリアパースのポイント
マンガ系:マンガの描き文字「オノマトペ」の描き方
第5回 3/6(土)14:00~16:00 オンライン授業
写真系:カメラマン、フォトグラファーに必要なスキルを学ぼう。
デザイン系:【文字無しで伝える】ピクトグラム制作
イラスト系:〈入学までにやるべき〉おススメのデッサン練習術
マンガ系:マンガの基礎【4コママンガ】を描いてみよう
◆オンライン講座
第1回 10/31(土)9:00~ 開講
写真系: 写真概論 第一回「写真って何?」 、写真概論 第二回「明るい部屋」
写真系: 講師紹介飯塚先生、 講師紹介安澤先生、 講師紹介フジモリ先生
デザイン系: デザイナーの種類別お仕事紹介
イラスト系: いろいろな絵具の違い
インテリアデザイン系: 名作チェア-北欧の暮らしから生まれるデザイン-
マンガ系: 読み進めやすいマンガとは?ネームの基本講座
第2回 11/28(土)9:00~ 開講
写真系: 写真概論 第三回「小型カメラのつくり」
デザイン系: 新しいフォントができるまで
イラスト系: 〈試したくなる〉デッサンとクロッキーの違い
インテリア系: 色見本を知ろう
第3回 12/26(土)9:00~ 開講
写真系: スタジオ基礎テクニック 第一回 シャッター速度、絞り、ISO感度を理解しよう!
写真系: 講師紹介大野先生、講師紹介宇井先生
デザイン系: 知っておくべきデザイン作品
イラスト系: キャラクターを引き立てる背景の描き方
マンガ系: 編集者が語る -売れるマンガとは-
第4回 1/30(土)9:00~ 開講
写真系: スタジオ基礎テクニック 第二回 「レンズの特性を理解しよう! 広角&望遠」
スタジオ基礎テクニック 第三回 「レンズの特性を理解しよう! F値(絞り)」
スタジオ基礎テクニック 第四回 「スタジオ機材の名称や使い方を知ろう!」
イラスト系: 誰でもできる!キャラクターデザインのコツ
インテリア系: 大きな空間と小さな空間
マンガ系:マンガを学ぶなら見ておくべきマンガ
第5回 2/27(土)9:00~ 開講
写真系: スタジオ基礎テクニック 第五回 「入射角と反射角について知ろう!」
スタジオ基礎テクニック 第六回 「ライティングの基礎を知ろう!①」
スタジオ基礎テクニック 第七回 「ライティングの基礎を知ろう!②」
写真系: Prophoto B1X スタートガイド 「基本操作編」
Prophoto B1X スタートガイド 「パンタグラフ編」
Prophoto B1X スタートガイド 「リフレクター編」
Prophoto B1X スタートガイド 「アンブレラ編」
Prophoto B1X スタートガイド 「ソフトボックス編」
Prophoto B1X スタートガイド 「ソフトライトリフレクター編」
デザイン系: 世界の定番書体「ヘルベチカ」って?
イラスト系: 作家活動ってどんなことしているの?
マンガ系: なぜあのマンガは売れた?ストーリーから見るマンガの構成
第6回 3/13(土)9:00~ 開講
写真系: スタジオ基礎テクニック 第八回 「ライトの種類を知ろう!」
スタジオ基礎テクニック 第九回 「被写体と光源の関係を理解しよう!」
スタジオ基礎テクニック 第十回 「ポートレートライティングの基礎を知ろう!」
デザイン系: パケ買いしちゃう商品って?デザインで伝える商品
インテリア系: インテリア探訪ツアー
※講座内容が変更になる場合もございます。
※姉妹校の専門学校日本デザイナー学院のデザイン、イラスト、マンガなどの講座も受講することができます。
AO入学事前プログラムページはこちら
特典がたくさんのAO入学。詳しい情報は、AO入学ページをご確認ください。